修理/修繕補修の種類
新築から約10年ほどで、家には何かしらの修理/修繕補修が必要と言われています。
例えば新築時に合わせて購入した電化製品も、約10年位から不具合などが見られるようになります。
同様に住宅そのものや、給湯器などの住宅設備にも、不具合が出てくることがございます。
それらの修理/修繕補修は、想像より意外と多いものです。
-
例えば屋外でいうと、先に挙げた給湯器の他、
- 外壁
- タイル
- ベランダ
- 雨どい(とよ)
- 屋根
- 玄関、サッシ、格子
- 屋外の木部
- カーポート
などに関してご連絡を頂くことが多くございます。
-
屋内では、
- テーブルコンロ、ビルトインコンロ
- 組み込み食洗機
- 換気扇、レンジフード
- ウォシュレット
- 浴室
- 壁紙
- 床の張り替え
- 照明
など、本当に幅広くご連絡を頂くことが多くございます。
取り替えてしまった方が安い場合は、その旨お伝えしますが、どうしても修理/修繕補修が必要な箇所もございます。
そうした場合は、お客様にご納得頂いた上で、修理/修繕補修作業に入ります。
また、費用を抑えてお部屋の雰囲気を変えたいなどのご要望にも、壁紙の提案、床材の提案などでお応え出来るようになりました。
もちろんリフォームでもお役に立てます。→リフォーム
何もかも対応できるわけではありませんが、何かしらお力になれます。
最寄りの営業所まで気軽にお問い合わせください。営業所一覧